2010-02-01から1ヶ月間の記事一覧

スギハラ・ダラー

手嶋龍一著 2/27-28 手嶋氏の新作。物語の結末が 現時点における未来にいっており、 少々不気味・・・。 ウソのようなホントとホントのような ウソの境界はどこにあるのだろう。スギハラ・ダラー作者: 手嶋龍一出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2010/02/26メ…

超都市伝説スペシャル・超都市伝説スペシャル2

総本家あすかあきお著 2/28 かつてのテレ朝特番やMMRを 髣髴とさせるネタのオンパレードは 圧巻。ドキドキしながら一気に読んだ。超都市伝説スペシャル 信じるか信じないかそんなの関係ないッ (5次元文庫)作者: 総本家あすかあきお出版社/メーカー: 徳間…

ブライアン・トレーシー流危機脱出法

ブライアン・トレーシー著 金森重樹監修 大須賀典子訳 2/26 大きな危機に直面したときの心得集。 普段の生活でこそ心がけていきたい。ブライアン・トレーシー流危機脱出法 ピンチを成功に変える21の仕事術作者: ブライアン・トレーシー,金森重樹,大須賀典子…

デッドライン仕事術

吉越浩一郎著 2/25 ホワイトカラーの生産性をいかに 高めるかを実際に著者が行ってきた 事例をもとに述べた本。 即実行したい項目が数多くあった。デッドライン仕事術 (祥伝社新書)作者: 吉越浩一郎出版社/メーカー: 祥伝社発売日: 2007/12/15メディア: 新書…

「仕組み」思考術

泉正人著 2/24 物事への見方を変えることで 人生をよい方向を持っていこうという趣旨。 その中でも、「変えられるもの、変えられないもの、 を見分けよ」のコメントはは心がけて行きたい。「仕組み」思考術作者: 泉正人出版社/メーカー: アスコム発売日: 200…

なぜ、仕事ができる人は残業をしないのか?

夏川賀央著 2/21 「仕事ができる人」の考え方の土台を分析。 自分の行動と照らし合わせて 納得する部分多し。なぜ、仕事ができる人は残業をしないのか?作者: 夏川賀央出版社/メーカー: ソフトバンク クリエイティブ発売日: 2007/03/27メディア: 単行本 クリ…

お金が貯まる人の家計簿

泉正人著 2/18 支出の見える化を行うための 仕組みづくりを述べた本。 実践してみよう。お金が貯まる人の「家計簿」 (知的生きかた文庫)作者: 泉正人出版社/メーカー: 三笠書房発売日: 2009/06/19メディア: 文庫購入: 3人 クリック: 46回この商品を含むブロ…

走る男になりなさい

本田直之著 2/16 いろいろと気づきのある小説。 他の本で語られる著者の主張が 随所に感じられる内容であった。走る男になりなさい作者: 本田直之出版社/メーカー: サンマーク出版発売日: 2009/10/21メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 1人 クリック: 12…

モチベーションエンジニアリング経営

小笹芳央+勝呂彰著 2/10-11 組織のモティベーションを測定する ためのフレームワークになるほどと うなった。 同様のフレームワークづくりを 100人程度を対象にして行ったことが あるが、重要度と満足度を2軸にした 4eyesWindowsは大変わかりやすいと おも…

秘密結社

桐生躁著 2/3 一次情報が少ないように感じたが、 この本の内容のうち何割かは本当 なのかなぁと思う。 確かにこれによりうまく説明が つくような話もありそうだが・・秘密結社―世界を動かす「闇の権力」 (中公新書ラクレ)作者: 桐生操出版社/メーカー: 中央…

企画書は1行

野地秩嘉著 2/8-9 企画書の本来の目的である ”企画を通す”ことに執着すると その内容は1行であらわすことが できる。 各界で活躍する人々のエピソードが 興味深い。企画書は1行 (光文社新書)作者: 野地秩嘉出版社/メーカー: 光文社発売日: 2006/06/16メディ…

考具

加藤昌治著 2/4-5 アイデアをあふれ出させるための 仕組み論。 非常にためになった。考具 ―考えるための道具、持っていますか?作者: 加藤昌治出版社/メーカー: CCCメディアハウス発売日: 2003/04/04メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 37人 クリック: 30…

働くみんなのモティベーション論

金井壽宏著 2/2-3 モティベーション論を、1緊張系、2希望系 3持論系の3つから切る。持論を持つことに より自己調整を行うことができるという、 著者の主張は自分を振り返ってみても 納得できる。働くみんなのモティベーション論 (NTT出版ライブラリーレ…

NLP速読術

松島直也著 2/1 他の速読法では言及されていなかった 「フィルタリング」の手法は参考に なった。これは、本からのマイナス 影響を受けないために、自分の中 の無意識とやりとりするというもの。 練習してみたい。NLP速読術~1冊10分で本が読める!時間がなく…